小児矯正
0120-787-318
043-278-7318
小児矯正
お口まわりの筋肉の間違ったクセで見た目や噛み合わせに悪影響を及ぼすことがあります。また、間違った食べ方・飲み込み方、姿勢が悪い、口呼吸に至るまで、顎の成長期に骨格・まさに歯並びにも影響が出てきます。 お子さんの矯正治療は、こうした成長過程で生じる様々な悪影響を回避し、お口を正しく成長・発育させるための治療です。 矯正治療には、約6~12歳の間に行う初期治療(一期)と、永久歯が生え揃った後の本格治療(二期)があります。二期治療は大人の矯正と同様ですが、一期治療は個々の成長に合わせて土台からしっかり整える矯正を行います。顎の成長を適正にしていくとともに、正しい歯並びや噛み合わせを誘導していきます。 まずは、お口の状態を見せていただき、一人ひとりのお子さんに適した治療プランをご提案させていただきます。お子さんのお口のことで気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
当院では、マイオブレース®︎システムを用いた矯正を行っています。マイオブレース・システムは、早期予防矯正治療で、悪い歯並びの根本的原因に働きかけることを目的としています。ほとんどの場合、抜歯やブラケット矯正を行わずに自然な成長と発達を実現します。治療に最適な年齢は3~15歳で、口内に装着する取り外し可能な一連の器具を1日1時間と夜間就寝中に装着します。
仕組み
永久歯が生えるのを待ってからブラケット治療を行うと、残念ながら、歯だけでなく子どもの健康と発育に影響を及ぼす取り返しのつかないダメージを受ける危険性があります。間違った口腔習癖はすべての永久歯が生え揃う前から明らかになります。つまり従来考えられていたよりもずっと幼少期、早い子どもで3歳から治療が開始できます。間違った口腔習癖はすべての永久歯が生え揃う前から明らかになります。つまり従来考えられていたよりもずっと幼少期、早い子どもで3歳から治療が開始できます。
乳歯のみの時期(乳歯列期)(~6歳)
乳歯のみの時期であり、積極的に矯正治療で介入しにくい時期です。柔らかい材料の装置(チューイングブラシなど)や指しゃぶり、飲み込み方、姿勢の癖などを治します。経過観察や指導がメインになり開始時期を見ていきます。
乳歯と永久歯が混ざっている時期:
早い時期(混合歯列前期)(6歳~10歳)
間違った口腔習癖は全ての永久歯が生え揃う前から明らかになります。つまり従来考えられていたよりもずっと幼少期、早い子どもで3歳から治療が開始できます。出っ歯さんや受け口さん、ガタガタさんは症状が軽度、中程度、重度のどの状態かを確認する必要があります。小児矯正の目的としては、重度の症状が出ている場合に、症状を中度、軽度にしてあげて大人の矯正治療で治しやすくすることです。小児矯正だけで治るケースは少ないです。そのため当院では子どもの治療と大人の治療の2段階の治療を行っております。状況によっては大人の矯正治療からやった方が期間も費用も抑えられることがありますので、この時期に1度ご相談ください。この時期に見逃してはならない方がいます。受け口(反対咬合)の方だけは必ず矯正の相談を受けてください。それはなぜかと言いますと、受け口は成長期にさらにひどくなるからです。そのためこの時期にちゃんと前歯の重なりを正常にしてあげて、成長期を迎えることによって受け口が悪化するのを防げる可能性があります。受け口のお子さんは時期のアプローチにより成長期でどのくらい顎が出てくるかが決まることもあるので注意が必要です。
乳歯と永久歯が混ざっている時期:
終盤(混合歯列期後期)(10歳~12歳)
ほとんど永久歯に生え変わってきており、残っている乳歯が少ない状態です。この時期にはそろそろ子どもの矯正治療もできなくなってくる時期です。この時期で始めるならば場合にはほぼ大人の矯正治療へ移行する可能性が高いです。その場合には今からやって、そのまま継続で大人の矯正治療へ移行するか、または今は治療を待って大人の矯正治療(12歳~)からスタートするかを患者様に選んでもらっております。この場合にも急いで始めても、永久歯が全て生えそろうまで待つことになりますので、時間と費用の無駄使いになる可能性がありますので、スタート時期は慎重に決める必要があります。
チェックリスト
大人になってしまうと、永久歯が生えそろっており、顎の成長も終えている状態です。そのため、矯正で歯を綺麗に並べるスペースを作るには、抜歯が必要になることがあります。 一方で、子どものうちに矯正を始めれば、まだ顎は成長途中。顎の成長を促しながらスペースを作れるため、抜歯をせずに矯正ができる場合があります。
歯並びが悪いと、ブラッシングでは届かない部分が多くなり、歯の磨き残しが目立ちます。そのため、歯垢・プラークが溜まりやすくなることも。結果として、永久歯の虫歯のリスクがあがります。 お子さんの内から矯正治療をすると、将来的にお口のトラブルが少なくなる可能性があるのです。
歯並びが綺麗だと、歯のことを気にせずに笑えるようになります。 小さい子どものときは歯並びを気にしていなくても、思春期になるにつれて気になることもありえますよね。早期に矯正をすれば、お口元にずっと自信を持って生活できるようになります。
歯並びを整えることで、正しい咀嚼嚥下が身につき、発音に影響を与えることもあります。 歯並びは、呼吸・姿勢・咀嚼・発音と密接な関係があるのです。例えば、上と下の歯が嚙み合わないと、前歯で食べ物を嚙み切ることが難しくなります。さらに、前歯が噛み合っていない状態だと発音がしにくくなることも、その他健康の被害がたくさんあります。 歯並びを整えれば、食事のしやすさや滑舌も改善する可能性があります。
矯正器具を装着することによる歯の磨き残しから、お口の異常が見受けられることもあります。器具のついているところはどうしても磨きにくくなるため、そこに歯垢が溜まってしまうのです。そのため、ブラッシングなど歯のケアは念入りに行いましょう。
子どもの矯正は、あごの骨の成長が終わる15歳前後まで経過を観察する必要があります。そのため、矯正期間が長くなる傾向に。治療が終わる時期は、お子さんの年齢やお口の状況によっても変わります。矯正期間がどのくらいになるのか心配…という親御様は、ご相談ください。