小児歯科の特徴|海岸歯科室 小児歯科専門サイト|美浜区のファミリー歯科「海岸歯科室」でむし歯予防

〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3-23-1 ペリエメディカルビル美浜 3F

フリーダイヤル0120-787-318

電話番号043-278-7318

ヘッダー画像

小児歯科の特徴

小児歯科の特徴|海岸歯科室 小児歯科専門サイト|美浜区のファミリー歯科「海岸歯科室」でむし歯予防

小児歯科の特徴

小児歯科の特徴

小児歯科は、お子さまの歯の全体の健康を専門に扱う歯科の分野です。
当院が考える小児歯科は、以下の6つです。

1.お子さまの成長発育に関わる

お子さまの歯や、顎の成長に伴う変化を考慮し、治療の計画やむし歯にならないための予防策を立てます。これらを行うことで、成長期の子どもが直面する特有の問題にも対応します。

2.予防歯科に注力

小児歯科では、むし歯や歯肉炎などの予防に取り組むことが大切です。定期的にフッ素を塗布すること、シーラントの適用、正しい歯磨きの指導を行うことも大切ですが、正しい呼吸・正しい姿勢、正しい嚥下(飲み込み)、舌のスポット、悪いクセに気づきお伝えします。お子さまの将来的な成長、健康をお守りする上で必要なことです。

3.お子さまの歯科に対する心理的ケアを行う

お子さまたちが歯科(歯医者)に対して恐怖心を抱かないよう、優しく、親しみやすい雰囲気作り、天井にTVを設置して楽しませるように心がけています。治療中のストレスを軽減するために、声かけや、治療後にガチャガチャをプレゼントするなどの、ご褒美を用意し、頑張ったことを褒めることが大切です。

4.歯科医療従事者だけではなく、親御さんとの連携

小児歯科では、親御さんとのコミュニケーションも大切です。
お子さまのお口のケアについて親御さんへ適切なアドバイスを行い、自宅でのセルフケアを行うことの大切さ、実際のセルフケアの仕方をお伝えいたします。また日々の子育ての相談などもお話しし、日常生活に取り入れられるようなヒントもお伝えしています。

5.特定の疾患への対応

小児歯科特有の口腔疾患に対応する専門知識を備えております。

6.将来的な歯並びを予測することと歯並びの状態を管理すること

乳歯の状態や顎の発育を見ながら、将来的にどのような歯並びになるだろうか、また、咬合(噛み合わせ)の問題を予測し、早い時期に対応することで、成人後の歯列矯正を軽減できる可能性があります。当院ではマイオブレースシステム(第1期矯正)を行っております。

小児歯科医は、子どもの成長や心理的なニーズを理解し、それに合わせたケアを提供することが求められます。

当院では、まずお子さまの歯をむし歯にさせないように予防の観点からアプローチしていきます。お子さまと保護者の方にどうすれば、むし歯は防げるのか、正しい知識を持っていただけるようにサポートしていきます。
小児歯科で一番大切なのが、子どもに恐怖を感じさせないことです。当院では、治療が苦手なお子さまに対して、むりやり行うことはいたしません。まずは、バキュームやタービンなど、治療で使用する道具の使用目的を説明し、道具の使い方、使う練習のトレーニングを行います。道具を上手に使えるようになることで、今その道具で何をしているか知ることができるため、知らない恐怖を取り除くことができ、不安なく治療を受けていただくことができます。繰り返しになりますが、まずはむし歯にならないように『予防歯科の徹底』これが一番、大切です。また、お子さまの健全な口腔機能の発育に関して、当院の矯正医と連携し小児期の矯正治療に関しても積極的に取り組んでおります。